B'z The Best “Pleasure II”

『B'z The Best “PleasureⅡ”』全曲レビュー|赤盤ベストアルバム

B'z The Best Pleasure Ⅱ

本記事のまとめ

B'zのベストアルバム『B'z The Best “PleasureⅡ”』について

収録曲や評価をレビューしたうえで

古参にも初心者にもわかりやすく3行でレビューします。

B'z The Best Pleasure Ⅱ
  1. OCEAN
  2. 今夜月の見える丘に
  3. 愛のバクダン
  4. ultra soul
  5. HOME
  6. いつかのメリークリスマス ~「恋するハニカミ!」バージョン~
  7. 熱き鼓動の果て
  8. 野性のENERGY
  9. IT'S SHOWTIME!!
  10. juice
  11. May
  12. ギリギリchop
  13. RING
  14. BANZAI
  15. ARIGATO
  16. GOLD
概要
リリース 2005.11.30
作詞 稲葉浩志
作曲 松本孝弘
編曲 松本孝弘
稲葉浩志(#3-5.7.9.11-15)
池田大介(1.14)
徳永暁人 (#1.3.4.6-9.15)
販売
CD



赤盤ベストアルバム『B'z The Best “PleasureⅡ”』レビュー|評価・聴きどころ

『B'z The Best "Pleasure II"』は2005年11月30日にリリースされたB'z公認のベスト・アルバムです。

通称"赤盤"と呼ばれ、ジャケットの赤色は松本さんの愛車の「フェラーリ」の車の色で、フェラーリ社に許可を得て色を使用しているらしいです。

もともとメンバーはベストアルバムの発売に否定的でしたが、本作についても「長く活動をしているので、新しいファンの人達がどれから聴いて良いのかわからなくなってしまうから。
という評価をしています。

邪推かもしれませんが、本作の発売はメンバーの意思だけではないと思われます。

収録されているシングルを全て購入している方にとっては記念的なベスト・アルバムとしてお手元にいかがですか?



01.OCEAN

B'zの39thシングルです。

ドラマ『海猿 -UMIZARU EVOLUTION-』のために書き下ろされた楽曲なので、歌詞もドラマの内容に沿っています。

「Calling」以来、松本さん稲葉さん、徳永さん、池田さんがアレンジに携わっています(ストリングスアレンジと言えば池田さん!

 

02.今夜月の見える丘に

B'zの27thシングルです。

『Beautiful Life 〜ふたりでいた日々〜』の主題歌として書き下ろされた楽曲で、メンバーは台本を読みながら制作したそうです。

ミュージックステーションなどTV出演も多く、その都度ギターソロのパターンを変えて演奏していました。

 

03.愛のバクダン

B'zの38thシングルです。

""と"爆弾"という正反対な言葉を結び付けて、さらに"バクダン"とカタカナ表記にしたセンスに脱帽です。

初回限定盤にギタータブ譜等がついているので、ターキッズはみんな弾いてみましょう♪



04.ultra soul

B'zの31stシングルです。

稲葉さんから「ultra soul」というタイトルを聴いた松本さんが、サビの最後をみんなで唄えるようにメロディを変え「ウルトラソウル(ハイ!)」という流れとなりました。

ライブジムでも定番となり、B'zの代表曲となった「ultra soul」をぜひご堪能ください♪

 

05.HOME

B'zの25thシングルです。

稲葉さん「(HOMEとは)自分の中のよりどころ、ゆるぎないもの、それがあれば当面何がおきても大丈夫。」

歌詞もメロディもアレンジもすべてが完璧でクオリティの高い素晴らしい楽曲となっています。

 

06.いつかのメリークリスマス ~「恋するハニカミ!」バージョン~

ミニアルバム『Friends』収録「いつかのメリークリスマス」の「恋するハニカミ!」バージョンです。

シングルでないにも関わらず、クリスマスの定番曲です。

冬のライブジムで聴きたい曲ですよね♪



07.熱き鼓動の果て

B'zの33rdシングルです。

サビの出だしの"あ"ぁぁ~~つき"の部分で稲葉さんの倍音の凄さがわかります。

松本さん「久しぶりに稲葉の力量を試そうかな(笑)

 

08.野性のENERGY

B'zの35thシングルです。

稲葉さんが学校の教師、松本さんが楽器屋の店員に扮したPVが大人気で、B'zとして初めてMTVでヘビーローテーションとなりました。

松本さんは「野獣の…」とタイトルを間違えちゃいます(笑)

 

09.IT'S SHOWTIME!!

B'zの34thシングルです。

稲葉さん「ナイスなタイトルです!

"獣たちも色めく"、、、ライブのオーディエンスをこの歌詞で表現するセンスが大好きです。



10.juice

B'zの29thシングルです。

稲葉さんの希望でシングルになりました(松本さんは不安だったそうです)

札幌で撮影されたゲリラライブのPVが「juice」の破壊力を端的に表現しています。

 

11.May

B'zの28thシングルです。

稲葉さんに本曲のタイトルを相談された松本さんが「う~ん、、May」と命名しました。

ライブでもなかなか演奏されず、今となっては影の薄いシングルですが、クオリティは非常に高くさすがです。

 

12.ギリギリchop

B'zの26thシングルです。

バンドの勢いを端的で的確に表現する"ギリギリ"という言葉に「ふっと湧いてきたの、ボーフラのように(稲葉さん)」言葉の"chop"が付け加えられました。

"chop"の他にも、破壊力のある言葉…"ガタメ"でもよかったそうです(笑)



13.RING

B'zの30thシングルです。

「RING」は輪っかではなく"(鈴などが)鳴る"の意味で使われています。

オリエンタルな雰囲気の曲調で、音階も含め歌は超絶難しいです。

 

14.BANZAI

B'zの36thシングルです。

メンバー「CDで聴くよりもライブで威力を発揮する。

その通り「B'z LIVE-GYM Pleasure 2008 -GLORY DAYS-」での演奏はメチャクチャ盛り上がりました

 

15.ARIGATO

B'zの37thシングルです。

タイトルはもともと「そこに誰もいなくても」でした。

おそらく、シングルリリースに際してネガティブな印象だったタイトルを「ARIGATO」に変更し、それに伴って"ありがとう ありがとう"の歌詞が追加されたと思います。

 

16.GOLD

B'zの32ndシングルです。

ライブジムのスタッフが沢山映っているPVは感動します(稲葉さんも感動しちゃった、、、とのこと)

"新しい日々が始まるよ"



赤盤ベストアルバム『B'z The Best “PleasureⅡ”』レビュー|まとめ

B'z The Best Pleasure Ⅱ
  1. OCEAN
  2. 今夜月の見える丘に
  3. 愛のバクダン
  4. ultra soul
  5. HOME
  6. いつかのメリークリスマス ~「恋するハニカミ!」バージョン~
  7. 熱き鼓動の果て
  8. 野性のENERGY
  9. IT'S SHOWTIME!!
  10. juice
  11. May
  12. ギリギリchop
  13. RING
  14. BANZAI
  15. ARIGATO
  16. GOLD
概要
リリース 2005.11.30
作詞 稲葉浩志
作曲 松本孝弘
編曲 松本孝弘
稲葉浩志(#3-5.7.9.11-15)
池田大介(1.14)
徳永暁人 (#1.3.4.6-9.15)
販売
CD

ベストアルバム一覧はこちら

no image
B'z 歴代【ベストアルバム】まとめ

B'z 歴代 ベストアルバム ※画像をクリックすると詳細にジャンプできます。 歴代オリジナルアルバムはこちら 歴代ミニアルバムはこちら 目次B'z The Best XXV 1999-2012B'z ...

続きを見る

オリジナルアルバム一覧はこちら

no image
B'z 歴代【オリジナルアルバム】まとめ

B'z 歴代 オリジナルアルバム ※画像をクリックすると詳細にジャンプできます。 歴代ベストアルバムはこちら 歴代ミニアルバムはこちら 目次22nd 【Highway X】21st 【NEW LOVE ...

続きを見る

ミニアルバム一覧はこちら

no image
B'z 歴代【ミニアルバム】まとめ

B'z 歴代ミニアルバム ※画像をクリックすると詳細にジャンプできます。 歴代ベストアルバムはこちら 歴代ミニアルバムはこちら 目次6th 【FRIENDSⅢ】5th【FRIENDS II】4th【F ...

続きを見る




-B'z The Best “Pleasure II”