B'zを【最末端から応援する】B'z Hot-LiNeへようこそ!
本記事ではB'zの4th Mini Album『FRIENDS』の概要・全曲3行レビューなどをお伝えします。
ぜひ『FRIENDS』をお楽しみください♪
Contents
★概要
『FRIENDS』は1992年12月9日にリリースされたB'zの4枚目のミニ・アルバムです。
タイトルの『FRIENDS』がテーマとなっており、全楽曲で1つのストーリーが描かれるコンセプトアルバムです。
ストーリーの内容は「回想」「再会」「葛藤」「解決」の4シーンで構成されています。
前作『RUN』でB'zはハードロックに振り切ったので、本作『FRIENDS』でニュートラルなB'zに戻した印象があります。
「いつかのメリークリスマス」が有名ですが、全楽曲を通しで聴いて、男女の関係や心情の変化を感じて欲しいので、ぜひアルバムを通して聴いてください。
★全曲3行レビュー
Prologue. Friends
『Friends』の幕開けを告げる美しいインスト曲です。
ストリングスのみの演奏です。
さあ『Friends』はどんなストーリーを巡っていくのでしょう?
SCENE1. いつかのメリークリスマス
『Friends』の中では"回想"をテーマにしています。
シングルでないにも関わらず、クリスマスの定番曲です。
季節ものの曲なので、ライブジムで演奏されるとラッキー♪と思うはずです。
SCENE2. 僕の罪
『Friends』の中では"再会"をテーマにしています。
メロディの音程差の大きいAメロや、緩急のあるカッティングがキレてるBメロなど、聴きどころは多いです。
ガラスが割れる音が曲のアクセントとなっています。
2-2. Love is ...
メロディは次曲「恋じゃなくなる日」と同じです。
アタックが強めのキーボードの音がメロディを際立たせます。
大作「恋じゃなくなる日」への入口の役割を果たています。
SCENE3. 恋じゃなくなる日
『Friends』の中では"葛藤"をテーマにしています。
歌詞も歌メロもアレンジも、楽曲全ての要素が"葛藤"を表現していて素晴らしいです。
ライブジムではほとんど演奏されないですが、ファンの人気は非常に高いです。
SCENE4. SEASONS
松本さんのアコースティック・ギターのインスト曲です。
タイトルの「SEASONS」とは、季節の移り変わりを表しているのでしょうか。
さあ、"葛藤"した主人公はこの後どうなるのでしょう?
SCENE5. どうしても君を失いたくない
『Friends』の中では"解決"をテーマにしています。
前曲「SEASONS」は、本作の最初の歌詞"狂いなく季節は繰り返し"とあるように、季節の移り変わりを表していたようですね。
"僕らの行き先がどこかに あるはずだ"
6. いつかのメリークリスマス (Reprise)
SCENE1の「いつかのメリークリスマス」のメロディをもとにピアノ演奏してます。
"Prologue"から本曲までで『FRIENDS』というひとつの作品になっています。
主人公と女性はどうなったのでしょうか?
★購入するなら
次はこちらをCHECK
-
【B'zミニアルバム大百科】5th Mini Album『FRIENDS Ⅱ』
B'zを【最末端から応援する】B'z Hot-LiNeへようこそ! 本記事ではB'zの5th Mini Album『FRIENDS Ⅱ』の概要・全曲3行レビューなどをお伝えします。 『FRIENDS ...
続きを見る
ミニアルバム一覧へ戻る
-
B'z-ミニアルバムまとめ-
ContentsB'z -MINI ALBUM-5th【FRIENDS II】4th【FRIENDS】3rd【MARS】2nd【WICKED BEAT】1st【BAD COMMUNICATION】 B ...
続きを見る