【B'zアルバム大百科】10th Album『Brotherhood』

B'zを【最末端から応援する】B'z Hot-LiNeへようこそ!

本記事ではB'zの10th Album『Brotherhood』の概要・全曲3行レビューなどをお伝えします。

『Brotherhood』をお楽しみください♪



★概要

『Brotherhood』は1999年7月14日にリリースされたB'zの10名目のオリジナル・アルバムです。

デビュー10周年を記念した2枚のベストアルバムやソロ活動を経て制作されたアルバムです。

 

アルバムのテーマはまさに【ロック】で、新たなサポートメンバーのベース満園庄太郎、ドラム黒瀬蛙一とのセッションで制作され、打ち込みを一切使用しない完全な生音で制作された。

 

10周年のベストアルバムを経て、沢山のファンやスタッフに向けての感謝の気持ちを『Brotherhood』という言葉でまとめています。

後のB'zの活動やライブジムでも非常に重要な楽曲となる「Brotherhood」は必聴です、ぜひお聴きください。



★全曲3行レビュー

01.F・E・A・R

[applink id="75359365" title="F・E・A・R"]

1999年、2000年のフジテレビF1中継BGMテーマ。

稲葉さんのお気に入りの1曲です。

制作過程はぜひ、『The true meaning of "Brotherhood"?』でご堪能ください♪

02.ギリギリchop (Version 51)

[applink id="75359477" title="ギリギリChop"]

バンドの勢いを端的で的確に表現する"ギリギリ"という言葉に「ふっと湧いてきたの(笑)ボーフラのように(稲葉さん)」という"chop"が付け加えられました。

"chop"の他にも、破壊力のある言葉…"ガタメ"でもよかったそうです(笑)

このバージョンではMR.BIGのビリー・シーンさんとパットトーピーさんが演奏しています(後にMステにも登場します)

03.Brotherhood

[applink id="75359617" title="Brotherhood"]

B'zとB'zに関わるファンやスタッフのことを歌詞にしています。

B'zにとってもファンにとっても、非常に重要な1曲です。

年月が経つに連れ、東日本大震災などを境に意味合いが変わってきます。

04.ながい愛

[applink id="75359774" title="ながい愛"]

松本さんは「ながい愛」をシングルにしたかったそうです。

B'zの3連符の曲は全て名曲なんです!

オジー・オズボーンばりのストリングスとヘヴィーなギターサウンドの絡みが凄いです。

05.夢のような日々

[applink id="75360020" title="夢のような日々"]

最初の会話は、松本さんとバンドメンバー(黒瀬さん・満園さん)との会話を稲葉さんが内緒で録音したものです。

松本さんの渋い声のボーカルが聴けます

『Brotherhood』で唯一、肩の力の抜ける楽曲です。



06.銀の翼で翔べ

[applink id="75360252" title="銀の翼で翔べ"]

松本さん曰く「B'zの曲でギターが難しい曲

ギターもベースもドラムもボーカルも全部、超高難易度の曲です。

稲葉さん曰く、お偉いさんが椅子にドテンと座ってるイメージらしいです。

07.その手で触れてごらん

[applink id="75360395" title="その手で触れてごらん"]

歌詞の"リンダ"とは山本リンダさんのことです。

『Brotherhood』制作の最初期に制作された曲です。

英詩の仮歌はぜひ、『The true meaning of "Brotherhood"?』でご堪能ください♪

08.流れゆく日々

[applink id="75360484" title="流れゆく日々"]

アウトロのギターソロが長く激しく高難度です。

ライブ未演奏ですが、仮に演奏するとオーディエンスが"ポカン"としてしまいそうです(笑)

ギターを弾く方はぜひカバーしてみてください♪

09.SKIN

[applink id="75360652" title="Skin"]

「SKIN」とは避妊具を意味するスラングです。

『The true meaning of "Brotherhood"?』にも描かれていますが、とても緻密にアレンジされています。

ギターが超高難度です。

10.イカせておくれ!

[applink id="75360763" title="イカせておくれ!"]

イントロ出だしのディレイのかかったリフが気持ち良いです。

Aメロのカッティングもパワー全開のバッキングもすべてのギターサウンドが心地よいです。

まだ見ぬ世界へ飛び込むのは勇気がいることですよね。

11.SHINE

[applink id="75360907" title="Shine"]

B'z風エスニックなハードロックです。

間奏の松本さんとビリー・シーンさんの掛け合いは必聴!!

間奏の掛け声は"Ore! Ore!"と言っています。



★購入はこちら

 

次はこちらをCHECK

no image
【B'zアルバム大百科】11th Album『ELEVEN』

B'zを【最末端から応援する】B'z Hot-LiNeへようこそ! 本記事ではB'zの11th Album『ELEVEN』の概要・全曲3行レビューなどをお伝えします。 『ELEVEN』をお楽しみくださ ...

続きを見る

アルバム一覧へ戻る

no image
B'z 歴代【オリジナルアルバム】まとめ

B'z 歴代 アルバム ※画像をクリックすると詳細にジャンプできます。 目次22nd 【Highway X】21st 【NEW LOVE】20th【DINOSAUR】19th【EPIC DAY】18t ...

続きを見る

2020年7月23日