全世界のB’zサポーターのみなさん、どうも!
B’z Hot-LiNeへようこそ!
楽曲制作って共同作業じゃないっすか?
それがバッチリ決まった時ってね
えらい興奮するんですよ!
(ぼく、一応バンド経験者です…)
さあ、今回の『178%本気の楽曲レビュー』はこちら↓↓
記事を書いた人
- B'z ファン歴26年以上
- 1998年~ B'z Party会員
- 初めて買ったシングル
┗松本孝弘「THE CHANGING」 - 初めて参戦したLIVE-GYM
┗Brotherhood ツアー - 管理人も作詞作曲編曲の仕事を経験
B'zを最末端から応援します!
【真面目なレビュー♪】
★真面目な楽曲の印象
全体的な楽曲の印象としては、
歌のメロディラインが非常にさわやかで、
デビューしたてピチピチの稲葉さんに非常にマッチしています。
現在のようにシャウトしながら唄う楽曲じゃないしね(笑)
アレンジは都会的でスッキリとしてとっても”清涼感”と”疾走感”があります。
バブルに舞い上がる90年代に流行ったスタイルですね。
かのB'zといえど、まだまだ 時代に迎合していたのです。
★聞き流しちゃいけない歌詞よ
そんなスッキリとしたアレンジや
さわやかなメロディラインとは裏腹に
稲葉さんの歌詞にはシャレた雰囲気はあまりありません。
主人公と彼女さんとの微妙な距離感(別れが近づいている?)が綴ってあります。
そう、まさに、、、
”飛び降りてしまいそうだよ 二人未来闇の中へ"という状態なんです。
特にサビの最後の”ときめき戻るまで”
個人的にこの一節は重いな~。
彼氏彼女との関係が少し冷め気味な方や
もう終わりかもしれない…という方には
少しグサッとくるんじゃないでしょうか…
だって現実問題、ときめきって戻らないんだもん。。
かくいう僕も最近、まったく同じような経験をしていまして…ゴニョゴニョ
【TAK&稲葉さんが合致した!?】
★フェードアウトの意味とは…
”答えは急がないよ 遠回りしたいよ今夜は”
大サビ前に主人公の本音が爆発します。
そして最後のサビを終えると、
アウトロで稲葉さんの唄う”I gotta fade away…”を合図に、
TAKさんの陰鬱なギターソロで”夜にふられても”はフェードアウトしていきます……
このフェードアウトは
「楽曲のフェードアウト」という意味と、
車内の「主人公&彼女の今後」という意味もあるでしょう。
果たして、この二人は今後どうなっていくのか。。
ときめきが戻ったのか、はたまた…
是非みなさんもそういった光景を想像しながらお聴きください。
★これぞ、方向性の一致
この時点でB'zの楽曲は、
1st Album「B’z」と
2nd Album「OFF THE LOCK」だけですが、
全楽曲を通して
- 稲葉さんの歌詞
- TAK松本さんのメロディ
- アレンジの方向性
この3つが全てが一致したのは”夜にふられても”が初めてではないでしょうか?
だって完璧でしょ!
1つの楽曲としての表現力が。
★おもひで★
”遠回りしたいよ今夜は”の歌詞を、
”お泊りしたよ今夜は”と聞き間違えていました…
これじゃ主人公に感情移入できるわけないですなw