Bluesman

Arby Garden【Bluesmanレビュー⑫】

2020年9月13日

B'zを最末端から応援するB'z Hot-LiNeへようこそ!

本記事は、松本さん12枚目のオリジナルアルバム『Bluesman』から12曲目の「Arby Garden」をサクッとレビューします。

★ミュージシャン

ギター:松本孝弘

ドラム:ブライアン・ティッシー(BRIAN TICHY)

ベース:スティーブ・ビルマン(STEVE BILLMAN)

ストリングス:MIKA HASHIMOTO with Lime Ladies Orchestra

アレンジ:松本孝弘、寺地秀行

★サクッとレビュー

イントロの出音を聴いた瞬間、「LOVE PHANTOM」が始まるかと思いました!(笑)

 

松本さんのイメージでは、ビートルズのような雰囲気の曲だったらしく、アレンジャーの寺地さんが後期ビートルズばりの重厚なストリングスを見事に制作しています

ストリングスのフレーズも、所々、ビートルズ後期のサイケデリックな雰囲気もあり、ビートルズサウンドを1曲で表現していますね。

 

ドラムのブライアン・ティッシーも「Arby Garden」のデモを聴いて「リンゴ・スターのようなビートにしよう。」とドラムのフレーズを組み立ててくれたそうです。

 

「お見事!」としか言いようのない、最高に素晴らしい楽曲です。



★ビートルズならこの曲?

ビートルズは全曲聴いた方が良いですが、

「Arby Garden」の雰囲気を感じるなら後期ビートルズを聴いた方がいいでしょう。

 

「Arby Garden」っぽい雰囲気のアルバムはどれでしょうかね?

  • 『Abbey Road』
  • 『Revolver』
  • 『Magical Mystery Tour』

このあたりを聴けば、松本さんが意図したイメージが伝わるんじゃないでしょうか。

★Bluesman購入は3パターン

こちらでは3つの『Bluesman』発売パターンをまとまめます。

『Bluesman』購入の参考にどうぞ♪

①初回生産限定盤[CD+DVD+オリジナルTシャツ&ギターピック]

通常のCDにプラスして、「Waltz in Blue」のMUSIC VIDEOを収録したDVDオリジナルTシャツギターピックが同封されます!

 

パッケージのイメージは以下です♪

僕は速攻で、こちらの初回生産限定盤を予約しました。


②通常版(CD)

こちらはCDのみの通常盤です。


③アナログレコード[LP2枚組]

こちらはアナログレコード盤です。

アナログレコードの再生機をお持ちの方は、アナログレコードの購入もオススメします。

CD音源に比べて、音質の温かみや音のリアリティが絶対的に増します。





-Bluesman
-,