B'zを最末端から応援するB'z Hot-LiNeへようこそ!
本記事は、松本さん12枚目のオリジナルアルバム『Bluesman』から7曲目の「漣 <sazanami>」をサクッとレビューします。
Contents
★ミュージシャン
ギター:松本孝弘
ストリングス:MIKA HASHIMOTO with Lime Ladies Orchestra
アレンジ:松本孝弘、寺地秀行
★サクッとレビュー
松本さんは「漣 <sazanami>」と「Waltz in Blue」の2曲で1つというイメージと語っています。
イントロとアウトロに波の音が入っており、次曲「Waltz in Blue」に自然と繋がります。
「漣 <sazanami>」はドラムやベースのリズム楽器が入っておらず、松本さんのギターとストリングスのみの演奏となっています。
「ストリングスを活かすアレンジは寺地さんかな~」と思ってたら、やはり寺地さんがアレンジを担当していましたね!
リズム楽器がないので、ライブでどのような演奏になるのか楽しみですね。
★漣はどんなイメージですか?
松本さん「漣には人の心の動きや人生みたいなものを感じます。」
あなたは漣を聞いて、どんな気持ちになりますか?
心が落ち着きますか?
勇気を奮い立たせられますか?
テンションが高くなりますか?
ぜひ、いろいろなイメージを心に秘めながら「漣 <sazanami>」をお聴きください。
★Bluesman購入は3パターン
こちらでは3つの『Bluesman』発売パターンをまとまめます。
『Bluesman』購入の参考にどうぞ♪
①初回生産限定盤[CD+DVD+オリジナルTシャツ&ギターピック]
通常のCDにプラスして、「Waltz in Blue」のMUSIC VIDEOを収録したDVD、オリジナルTシャツ、ギターピックが同封されます!
パッケージのイメージは以下です♪
僕は速攻で、こちらの初回生産限定盤を予約しました。
②通常版(CD)
こちらはCDのみの通常盤です。
③アナログレコード[LP2枚組]
こちらはアナログレコード盤です。
アナログレコードの再生機をお持ちの方は、アナログレコードの購入もオススメします。
CD音源に比べて、音質の温かみや音のリアリティが絶対的に増します。